託児室「きらきら」のご案内

当院では子育てする職員の就労をサポートするため、院内託児室を設置しています。院内に併設しており、生後8ヵ月から2歳までのお預かりをしています。

託児室きらきらは、

  • 保育士やお友達と関わりを持つことで社会性・協調性を育む
  • 異年齢保育の中で、集団のルールを知る

を目標としています。

託児室の概要

保育理念

職員の皆様が、患者さん・利用者さんの治療・介護に専念でき、安心して働くことができるように乳幼児を保育するための施設です。
保護者の皆様との連携を図り、信頼関係を築きながら温かい愛情、やさしい言葉がけで家庭のような雰囲気作りをして参ります。お子様が安心して楽しく託児室で過ごせるよう、保育士一同愛情と知識、経験を生かして一人ひとりの発達に合わせた丁寧な保育を行います。

保育体制

  • 保育士免許有資格者

お預かりするお子さんの人数や時間によって、保育士の勤務体制が変わります。

利用について

開園時間午前8:00~午後6:00
(平日勤務が公休の場合 午前8:00~午後4:00)
休園日土・日・祝日・年末年始(12月30日~1月3日)
利用料金1日(1回)850円(給食・おやつ含む)
対象年齢生後8ヵ月から2歳
(3歳のお誕生日を迎える年度は除きます)

給食・おやつについて

給食

軟飯・粗きざみ食が提供されます
アレルギーや離乳食の対応は現在しておりません。必要な際は、お弁当・おやつの持参となります。

おやつ

午前10:00と午後3:00におやつがあります。

内容ハイハイセン、あかちゃんせんべい、ビスケット、ボーロ、せんべい、クラッカーなど

託児室の生活について

スクロールできます
時間子どもの生活
8:00~入室
自由あそび
先生やお友だちと元気に遊びます
9:50~お片付け
朝の活動
おやつ
オムツ替え
元気に朝の挨拶
おやつ時に名前を呼んでお返事
10:30~保育活動お散歩・公園あそび・制作活動など
11:30~昼食
歯磨き
オムツ替え
みんなでごはんをいただきます
12:30~絵本を見る
午睡
オムツ替え
読み聞かせをしてもらい、ゆっくりお昼寝
15:00おやつ
退室準備
またあした♪
16:30自由あそび
順次退室
お迎えを待ちます
  • 毎月、身体測定と避難訓練を行います
  • 年2回、内科・歯科健診実施(5月、10月)