介護職員初任者研修講座
第4回講座の募集中
「介護職員初任者研修」とは、「ホームヘルパー2 級」にとってかわる資格です。2013年4月1日よりホームヘルパー2級は介護職員初任者研修に移行されました。介護職員初任者研修は、最低限の介護知識・技術とそれらを適用する際の考え方をプロセスとして身につけ、職場の上司の指示を受けながら基本的な介護業務を実践できることを目的として行われる研修です。研修修了後は、有資格者として介護の世界で活躍できます。
【介護人材キャリアパス】
通信学習と、毎週土曜日15日間のスクーリングで学びます。通信学習は自宅等でテキストを見ながら課題に取り組みます。平日は仕事をしている方、学生、定年を迎えたアクティブシニアの方々も安心して受講できます。
※受講中はマスク着用・手指消毒等の感染症対策の実施をお願いします。
介護職員初任者研修の受講形式は、講義+演習となっています。業務に必要な知識と方法、高齢者との接し方、また社会福祉制度などを学びます。長野寿光会介護職員研修講座では、法人内職員が講師として実体験を織り交ぜた講義・演習を行います。テキストの中身だけでなく、経験に基づいたリアルな講義も聴くことができます。演習ではデモンストレーションを行い、介護未経験の方も段階を踏んでステップアップできます。また、講師・受講生同士でディスカッションも行いコミュニケーションを図って学ぶことができます。
長野寿光会介護職員研修講座では、法人内の介護施設・訪問介護事業所で実習を行います。法人施設において実地研修を行いますので研修から現場体験ができます。
◒実習プログラム1(介護付き有料老人ホーム介護実習)
有料老人ホームでの介護実習は、入居者の方の生活に則した介護の実際を体験します。
◒実習プログラム2(ヘルパーセンター上山田訪問介護同行訪問実習)
住宅型有料老人ホームへ訪問介護員に同行し、ケアマネージャーの作成したケアプランに沿った介護の実際を体験します。
実習は講義・演習の総まとめです。学んだ事を思い出しながら体験し、修了後には、緊張することなく介護の仕事に就けるよう指導致します。
募集期間 : 2023年5月29日~2023年6月28日
募集定員 : 18名(定員になり次第締め切ります)
募集対象 : 16歳以上で全日程を受講できる方
受講料 : 50,000円(テキスト代含む・税込)※キャッシュバック制度あり
①別紙(受講申込書)に記入の上、郵送またはFAXにて送付
②受講確認の連絡:事務局より電話にてご本人に連絡を致します。
③受講料の納付:受講費当日までに現金でお支払いください。
領収書を発行致します。
④テキスト等配布:受講料納付完了後、テキスト等を配布致します。
電話026-275-1581 FAX026-276-6179
事務局 塚田(つかだ)
「介護職員初任者研修の受講」とお伝えください
「学則」1.学則2023【通信】.pdf
「科目別シラバス・カリキュラム」2.カリキュラム 通信&通学.pdf
「研修日程・科目別担当講師名」3.研修日程・科目別講師名 2023.pdf
「受講申込書(Word)」研修講座申込書2023.docx
「受講申込書(pdf)」4.研修講座申込書2023.pdf
「研修の留意事項・注意点」5.受講生の方へ 留意事項・注意点2023.pdf
「研修期間が公表すべき情報の内訳」6.研修機関が公表すべき情報の内訳2023.pdf